tk21
閃通臂(シャントンペイ ) に戻る
24式太極拳
21.転身搬攔捶(ズァンシェンバンランチェイ )
動作1

- 重心を右足に移し、体を右に回す。
- 左足先を十分に内側に入れる。
- 右手は弧を描き、右胸前に降ろす。掌心は前方。
- 左手は左額の斜め上に移す。掌心は斜め上向き。
- 右手方向を見る。
ポイント:
- 右股関節を折り込み、重心を右足に移す。
- そして、腰を軸にして上体を右に回し、180°反対を向く。
- この動作に合わせ、左足踵を軸にして、左足先を十分に内側に入れる。
- 同時に右手は右胸前に降ろし、左手は左額の斜め上に移す。
- 右方向を見る。
注意:
- 重心を十分右足に移し、上体を右に十分回す。
動作2

- 重心を左足に移しながら体を少し左に回す。
- 右足踵を上げる。
- 左手を左胸の前に下ろす。掌心は斜め上向き。
- 右手は左下に弧を描き左腹前に降ろす。掌は拳に変え拳心は下に向ける。
- 右方向を見る。
ポイント:
- 左股関節を折り込み、重心を左に移す。右足は自然に伸ばし踵を上げる。
- この動作に合わせ、左手を掌心は斜め上向きで左胸の前に下ろす
- 同時に、右手は拳に変え拳心は下に向け、左腹前に降ろす。
注意:
- 右足の位置をずらさないこと。
動作3

- 体を少し右に回す。
- 右足は左足の近くに寄せ、右踵を前方に着地させる。右足先は約45°外側に向ける。(擺歩(バイブー))
- 左手は、左胸の前から、左股関節の横に移す。掌心は下向き(搬拳(バンチュエン))
- 右拳は、左腹前から上に、弧を描き前方に打ち出していく。拳心は斜め上向き。
- 右拳方向を見る。
ポイント:
- 右足は左足の近くに寄せ、内側から外側に回して半歩踏み出し、右踵を着地する。右足先は約45°外側に向ける
- その動作に合わせ、腰を軸にして上体を回し、右拳は、右肘関節を軸に前腕部を立円にして、前方に打ち出す。
- 同時に、左手は右拳前腕部の外側をとおり、左股関節の横に移す。掌心は下向き。
注意:
- 右踵は、左踵の延長上に置く。
- また、あまり遠くに置かない。
動作4

- 重心を少し前に移す。
- 右足先を着地する
- 左手は左股関節の横を押さえる。
- 右拳は胸の前まで打ち下ろす。
- 右拳前方を見る。
ポイント:
- 右足先を着地し、重心を右足に少し移す。右足先は右斜め約45°向き
- 重心は、左足に6割程度残す。
注意:
- 左手、右手の動作を協調させる。
- 右拳の高さを正しくする。
動作5

- 重心を右足に移し、上体を少し右に回す。
- 左踵を上げる。
- 右拳は拳心を下に向け返しながら、外側に弧を描く。
- 左手は外から内に弧を描き胸前に払いだしてゆく。掌心は右向き(攔掌(ランヂャン))
- 右拳前方を見る。
ポイント:
- 重心を右に移す、上体を右に回す。
- この動作にあわせ、右腕を内旋させ、右肩を右に向け、右拳心を下に向ける。
- 同時に、左腕の前腕部を外旋させ、掌心を右向きにし、外から内に、立掌にして胸前に払い出す。
注意:
- 重心を右に移したとき、左踵を上げる。
動作6

- 体を少し右に回し、次に少し左に回す。
- 左足は右足の内側に寄せ左前方に左踵を着地する。
- 右拳は拳心を上に返しながら、右腰に収める。拳心は上向き。
- 左手は胸の前まで払い出す。掌心を右向きにし立掌にする。
- 左手前方を見る。
ポイント:
- 体を少し右に回し上体は斜め右方向を向く、そして、左足は右足の内側に寄せ、次に少し左に回し、左前方に左踵を着地する。
- この動作に合わせ、右拳は弧を描き体の右横に下ろしてゆき、腕を外旋させて、拳心を上に返して、右腰横に納める。
- 同時に左手は手首の座腕を緩め、胸前で立掌にする。
注意:
- 重心移動は平らに、起伏の無いように行う。
動作7

- 体を少し左に回す。
- 左足先を着地させ右脚を蹴り伸ばし左弓歩になる。
- 右拳は前方に打ち出し、拳心を返しながら立拳にする。(衝拳(チョンチュエン)
- 左手は、右手前腕部の内側に、掌心を右向きにして付ける。
- 前方を見る。
ポイント:
- 左足先を着地させ、左股関節を折り込み、右脚を蹴り伸ばし左弓歩になる。
- この動きに合わせ、徐々に右前腕部を内旋させながら、右拳を前方に打ち出し立拳にする。このとき腰を軸にして、上体を左に少し回す。
- 同時に、左手は、右腕の肘の内側に掌心を右向きにして移動する。
注意:
- 立拳は胸より高くしない。
套路---如封似閉(ルーフォンスーピィ)の動作説明
4131
}}